アナタの首は、美しいですか?
樹の年輪のように、横方向に刻まれてしまう首のシワ・・・
まだ、できてはいないでしょうか?
美容のプロ曰く、「首の印象で、顔の美しさや若さが決まる」のだそうです。
顔はしっかりケアしていても、首は意外とぞんざいになってしまうもの。
首に醜いシワが刻まれていると、一気にフケて見えますよね?
そう、首はまさに、若さのバロメーターなのです。
いつまでも、キレイな首元を保ちたい!
そのためには、まず首にシワができてしまう原因を知っておきましょう。
そして、首のシワを改善するために、対策を取ることが必要です。
顔の美しさや、若さに自信を持つために・・・
1日でも早く始めることが大切ですよ。
首のシワの原因はこんなにあった!1つ1つをチェックして
それでは、首のシワの原因について、理解を深めていきましょう。
大きな原因の1つは、もちろん「加齢」です。
加齢で首を支える筋肉が低下して、首にシワができる。
また、表情筋の低下やコラーゲンの減少も大きいですね。
とはいえ、若くても首にくっきりとシワが入っている人は、決して少なくありません。
加齢以外に考えられる原因には、こんなものがあります。
1.乾燥
首は顔よりも皮膚が薄く、乾燥しやすい部分です。
乾燥して水分が不足する → 肌のハリが失われる →首の皮膚がたるみやすくなる → シワができる
ということになります。
首のスキンケア不足は、シワの原因の1つです。
保湿を十分にして、年齢に応じたスキンケアを心がけて下さい。
2.紫外線
顔の紫外線対策は万全なのに、首は全く気にしていなかった・・・
そんな人が、意外と多いようです。
紫外線による肌へのダメージは深刻です。
紫外線を浴び過ぎると肌が老化しやすくなり、シワができたり深くなったりします。
首は顔と同じ。
日焼け止めは、必ず首まで塗るようにしましょう。
3.姿勢
一度、ご自身の姿勢をチェックしてみて下さい。
猫背だったり、首が曲がる姿勢を長時間続けていることはありませんか?
こういった姿勢は、リンパの流れを抑制して、首にシワができる原因になります。
また最近では、スマホの普及で首にシワができやすくなっていると言われています。
手に持ったスマホを上からのぞくわけですから、首はかなり前傾しますよね?
下を向く姿勢が日常的に続くと、形状記憶で首にシワが刻まれてしまいます。
首のシワが低年齢化しているのは、このスマホによるところが大きいでしょう。
4.高すぎる枕
枕が高すぎると、首の前側が縮まるので、シワができますよね?
首にシワを作りながら寝ていると、形状記憶でシワが定着していまいます。
また、枕の位置も非常に重要で、肩から支えるようにして、首にシワができない位置で眠るのが理想的です。
以上の4つの原因を知るだけでも、自然と首にシワを作らないための対策が浮かんでくると思います。
年齢に応じたスキンケア、紫外線対策、姿勢に気を付ける、枕を見直す・・・
これだけで、随分と違ってくるはずですよ。
美しい首は、アナタの見た目年齢をグンッと下げます!
顔と同じように、いえ、それ以上に首元のケアに力を入れていきましょう。
この記事へのコメントはありません。